
ゆったり、じんわり優しく優しく体の奥までほぐしていきます。
ただただリラックスして受けていただくのもいいですし
ご自分の
“体の変化”を観察してみるのもいいです。
定期的に受けることで柔軟性が増し、疲れにくい体質に整えていきます。
アロマトリートメントとの違いは、
服を着たまま受けられること、
終った後の
リフレッシュ感が強いことです。
●アロマテラピー
植物の芳香成分を抽出したエッセンシャルオイルを生活の中の様々なシーンで用います。
香りの
リラックス効果、エッセンシャルオイルに含まれる成分による
自己免疫力アップ。
使い方は・・・
- ・お部屋にアロマポットで炊く
- ・トリートメント(マッサージ)↓下記参照↓
- ・吸入
- ・虫除け
- ・入浴、足浴、手浴
- ・いろいろ手作り〈フレグランススプレー、バスソルト、
- マッサージオイル、香水、ハンドクリーム等々〉
●アロマトリートメント
エッセンシャルオイルをキャリアオイル(ホホバ、ココナッツ、セサミ等の植物油)で希釈し、全身の筋肉、リンパ、結合組織等にアプローチしていきます。
エッセンシャルオイルの豊かな香りに包まれ、まったり、ゆったりした贅沢な時間が流れていきます。
終わった後は、全身のお肌しっとり滑らかに。

タイ語でルースィー
「仙人」、ダットン
「体操」。訳して
仙人体操。
昔、山にこもって修行をしていた仙人が自分の健康管理のために行っていた体操で、
ひとつひとつのポーズに仙人の名前がついています。
タイではマッサージ師が自分の健康管理のため行っています。
呼吸法を取り入れることにより、
リラックス、リフレッシュ効果、
筋力アップが見込まれます。柔軟性を増し、自分で骨格を整える整体の要素もあります。
ポーズは
とても簡単なので、
普段運動習慣のない方や、
中高年齢向きの体操です。
続けることで
“気づきやすいカラダ”に。